チームヒストリー
年表
-
2002年
- 8月1日
- 福岡市中央区にてチームの前身となる「平和台BG」を創設。
-
2003年
- 9月21日
- 本格的な対外軟式野球活動を開始する。
-
2004年
- 6月20日
- 平和台BGが、新球団の設立計画する。
- 6月25日
- 新球団を結成。
- 6月30日
- チーム名及びニックネームを「オーシャンズ(福岡オーシャンズ)」に決定する。
- 7月16日
- 第一次メンバー11名を発表する。
- 7月17日
- 新球団最初の活動を行う。(全体練習:雁の巣レクリェーションセンター軟式野球場2番)
- 8月11日
- 公式ウェブサイトを開設する。
- 9月20日
- 初の対外試合を行い、3-15で敗れる。
- 10月17日
- 初勝利。12-7。
- 10月24日
- 上薗真太郎がチーム初ホームラン。
- 11月1日
- 球団呼称を「福岡ウェストジャパン・オーシャンズ」と改称する。
- 月岡一成がゼネラルマネージャーに就任。
- 11月17日
- 軟式野球連盟の設立構想を発表する。
15試合:6勝6敗3分 勝率.500監督:月岡一成 -
2005年
- 2月3日
- 軟式野球連盟の名称を「Gリーグ」と発表する。
- 3月20日
- 福岡県西方沖地震(最大震度6弱)が発生し、オープン戦1試合が中止となる。
- 4月17日
- 初の公式戦を7-1で勝利する。
- 5月22日
- 公式戦初敗戦。
43試合:25勝14敗4分 勝率.641監督:月岡一成 GリーグRS:3位 -
2006年
- 1月
- Fリーグへの加盟を申請する。
- 3月5日
- 萬年がチーム初の完封勝利を記録する。
- 3月21日
- Fリーグ初試合をダブルヘッダーで迎え、両試合ともコールド勝ち。
- 9月3日
- FリーググループAで優勝(初優勝)。
- 11月1日
- Gリーグ交流戦で優勝。
- 12月3日
- Gリーグプレーオフ、1位通過ながら0勝2敗で敗退し、優勝を逃す。
- 12月10日
- Fリーグ決勝戦で敗退し、優勝を逃す。
43試合:28勝12敗3分 勝率.700監督:月岡一成 GリーグRS:1位 FリーグRS:優勝 -
2007年
- 2月25日
- 平川洸貴が監督に就任し、初試合。
- 3月18日
- GBN野球大会に参加し、初戦を勝利で飾る。
- 9月23日
- GBN決勝大会への進出が決まる。
- 10月7日
- 佐藤暢高がチーム初のノーヒットノーランを達成し、Gリーグディビジョン優勝を決める。
- 11月4日
- GBN決勝大会準決勝に敗れる。ベスト4。
- 11月25日
- Gリーグプレーオフ決勝で敗退し、2年連続で年間王者を逃す。
- チーム初の年間50試合。
50試合:35勝11敗4分 勝率.761監督:平川洸貴 GリーグRS:優勝 FリーグRS:3位 -
2008年
- 2月17日
- チーム記録となる1試合34得点を記録する。
- 7月6日
- 動画撮影をSD方式で開始。
- 8月3日
- マリンカップに初参加。初戦を9-3で勝利する。
- 10月12日
- 3-0で勝利し、3年連続でGリーグプレーオフに進出する。
- 11月9日
- Gリーグプレーオフで初勝利。
- 11月23日
- 2-4で敗れ、Gリーグプレーオフ3年連続敗退。
47試合:30勝14敗3分 勝率.682監督:平川洸貴 GリーグRS:優勝 FリーグRS:2位 -
2009年
- 1月5日
- 熊本サイクロンズ、TEAM GRと最大2年間の合同活動を発表する。
- 8月30日
- 平川監督に代わり、月岡一成が監督代行に就任。
- 9月1日
- 動画投稿サイト・YouTubeに「オーシャンズチャンネル」を開設する。
- 9月20日
- 動画撮影をHD方式に移行する。
- 10月4日
- マリンカップ一次予選を突破する。
- 10月12日
- Gリーグレギュラーシーズンは8勝3敗と健闘するも、初めてプレーオフ出場を逃す。
- 11月15日
- Fリーグで勝利し、3年ぶり2回目の優勝を果たす。
- 11月29日
- Gリーグ・オータムシリーズで優勝。
- 12月1日
- 新監督に藤野仁が就任。
- 12月12日
- 翌年より発足する全日本軟式野球福岡県連盟春日支部(B級)への加盟を表明する。
45試合:31勝14敗 勝率.689監督:平川洸貴→(08.30~)月岡一成 GリーグRS:3位 →オータムシリーズ優勝 FリーグRS:優勝 -
2010年
- 3月6日
- 大阪府へ遠征試合を実施。2-0で勝利。
- 3月21日
- 全日本軟式野球連盟主催大会で初試合(高松宮賜杯支部予選)。3-2で勝利する。
- 5月9日
- ダブルヘッダーで計42得点を記録する。23-0、19-1。
- 8月22日
- チーム記録となる13連勝を達成(6月20日から)。
- 9月12日
- Gリーグディビジョン優勝を決める。2年ぶり3回目。
- 11月21日
- Fリーグ優勝。2年連続3回目。
- 11月28日
- 九州リーグチャンピオンシップ2010に出場し優勝。
- 12月1日
- 藤野監督の退任と西村監督(選手兼任)の就任を発表する。
55試合:39勝15敗1分 勝率.722監督:藤野仁 GリーグRS:優勝 FリーグRS:優勝(7チーム中) → FL:年間優勝 →九州CS:優勝 -
2011年
- 3月20日
- 1-7で敗れ、公式戦開幕連勝記録が6年で途切れる。
- 9月18日
- チームタイとなる15失点(当時)。
- 9月25日
- Gリーグプレーオフ進出が確定。2年連続5回目。
- 12月4日
- Fリーグトーナメント2011決勝に引分、規定により両者優勝を果たす。
36試合:21勝13敗2分 勝率.618監督:西村文宏 GリーグRS:2位(4チーム中) FリーグRS:6位(14チーム中) FLトーナメント2011:優勝 -
2012年
- 4月29日
- 向山将が1試合3本塁打を記録する。
- 7月22日
- 梅田和馬が球団通算100号となるホームランを放つ。
- 9月2日
- チーム新記録となる18失点。Gリーグプレーオフの進出を逃す。
41試合:24勝15敗2分 勝率.615監督:西村文宏 GリーグRS:3位(4チーム中) FリーグRS:3位(15チーム中) -
2013年
- 9月15日
- Gリーグプレーオフ進出が決定。2年ぶり6回目。
- 12月1日
- Gリーグプレーオフ決勝で敗れる。
- 年間勝率.500で過去最低を記録する。
36試合:17勝17敗2分 勝率.500監督:西村文宏 GリーグRS:1位(4チーム中) FリーグRS:4位(15チーム中) -
2014年
- 7月20日
- オーシャンズナイター2014を開催。
- 第58回高松宮賜杯春日支部予選は準優勝となる。
- 9月20日
- 全日本軟式野球連盟福岡地区大会に初出場も初戦で敗れる。
- 9月28日
- 丸本康平がチームタイ記録(当時)となるシーズン6号ホームラン。
- 10月19日
- 丸本康平がチーム新記録(当時)となるシーズン7号ホームラン。
- 11月2日
- 第36回西日本第2部春日支部予選大会(春日会長杯)で初優勝。
50試合:27勝21敗2分 勝率.563監督:西村文宏 GリーグRS:4位(4チーム中) FリーグRS:5位(15チーム中) -
2015年
- 1月11日
- 5年ぶりとなる「ウィンターミーティング」をアクロス福岡で開催。
- 1月22日
- 運営法人として「一般社団法人ウェストジャパンベースボール」を登記。
- 2月1日
- 月岡が監督就任。
- 7月19日
- 「オーシャンズナイター2015」を開催。試合中降雨によりコールドゲーム。
- 7月26日
- 現地気温が40度に達した為、1試合が中止になる。
- 11月8日
- 第37回西日本第2部春日支部予選大会(春日会長杯)で優勝。2年連続2回目。
- 新川佳祐がチーム新記録となるシーズン12勝(1敗)を上げる。
- 11月29日
- Gリーグプレーオフ決勝に勝利し、Gリーグ初年間王者。
- 5年ぶりの年間30勝と勝率7割台とし、チーム記録となる年間勝率(.762)を記録する。
- 12月5日
- オフシーズン練習「ウィンタートレーニング15-16」を初開催。
51試合:32勝10敗9分 勝率.762監督:月岡一成 GリーグRS:2位(4チーム中) → プレーオフ:優勝 FリーグA RS:4位(13チーム中) FリーグB RS:2位(13チーム中) -
2016年
- 3月13日
- 4Kカメラを導入。
- 4月3日
- 全日本軟式野球連盟福岡ブロック大会に出場するも初戦で敗れる。
- 10月9日
- 全日本軟式野球連盟県選手権福岡ブロック大会でダブルヘッダーを連勝し、初優勝。
- 10月23日
- 全日本軟式野球福岡県連盟県選手権大会(県大会)に初出場、初戦で敗れる。
- 11月6日
- 第38回西日本第2部春日支部予選大会準決勝で敗れ、3連覇ならず。
53試合27勝22敗4分 勝率.551監督:月岡一成 GリーグRS:1位(3チーム中) FリーグA RS:9位(13チーム中) -
2017年
- 2月26日
- ユニフォームをマイナーチェンジ。
- 11月19日
- Gリーグプレーオフ準決勝で敗れ、3連覇ならず。
- 栗元一鴻がチーム新記録となるシーズン9号ホームラン。
49試合30勝17敗2分 勝率.638監督:月岡一成 GリーグRS:1位(3チーム中) FリーグA RS:8位(14チーム中) -
2018年
- 2月25日
- 対外試合にクラス制を導入。
- 9月1日
- 土曜日練習を開始。
- 11月25日
- Gリーグプレーオフ優勝(2年ぶり3回目)。
- Fリーグ決勝大会優勝(8年ぶり4回目)。
65試合49勝13敗3分 勝率.790監督:月岡一成 -
2019年
- 3月31日
- プレミアリーグ開幕。初戦を3-2で勝利。
- 12月1日
- プレミアリーグ優勝(初優勝)。
77試合49勝21敗7分 勝率.700監督:月岡一成 -
2020年
- 2月29日
- 新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から2月29日~3月14日までの活動休止を発表。3月15日に再開。
- 3月29日
- 福岡県による外出自粛要請に伴い、活動を中止。以降、緊急事態宣言により5月23日まで活動を休止。
- 10月11日
- 西日本第2部春日支部予選大会(春日会長杯)で優勝。5年ぶり3回目。
- 11月20日
- 選手カテゴリを細分化。「強化選手」「一般社会人選手」「学生選手」を設定。
- 11月25日
- 株式会社スポーツフィールドと就職支援に関する協定締結を発表。
59試合34勝23敗2分 勝率.監督:月岡一成